「年末の大掃除で家中をキレイにするぞ!」と決意していても、いざ始めると大変で細かなところまで行き届かない。
そんな経験はありませんか?いつも忙しい働くママさんや子育て中のママさん、
ひとり暮らしを始めたばかりの人に、大掃除のコツをお伝えします。
【大掃除の心構え】なによりのコツは、1日で終わらせようとしないこと!
気持ちと時間に余裕を持つためにも「複数回計画」がおすすめ
まず結論からお話しすると、大掃除に余裕を持って取り組むためには、
年末の忙しい時期に1日で終わらせようとするのはやめましょう。
大掃除というと12月31日の大晦日や帰省の前日にするイメージがあるかも知れませんが、
特に決まりがあるわけではありません。新年を気持ちよく迎えられればOK。
慌てて大掃除すると「あー、この汚れなかなか落ちない。どうしよう!?時間ないしもういいかー!」となってしまうかも。
何段階かに分けて掃除する日を予定し、計画的に取り組むことをおすすめします。
たとえば掃除する場所ごとに、12月のお休みの日に1ヶ所ずつ取り組むのはいかがですか?
1ヶ所だけなら数時間で終わらせることも可能。気持ちに余裕も生まれます。
自分の予定と照らし合わせて開始日を決めてみましょう。
\ご注意/
気をつけておきたいのはゴミの回収日。各自治体の最終回収日や、回収方法の確認をお忘れなく。
掃除していく順番はどうやって決める?
【屋外からスタート】
まずは、寒くなる前に屋外の大掃除を済ませてしまいましょう。
年末年始は特に冷え込みます。ベランダや庭、大きな窓など、外気温の影響を受ける、
水を使う場所は早々に済ませておくといいですよ。
【いらないものは思い切って捨てる】
次に不用品の処分。
思いがけずたくさんの不要品が出るかも知れないので、ゴミの回収日を確認して日程を決めましょう。
【掃除が大変な場所も先に】
そして、汚れが蓄積して掃除が大変な場所。特にキッチン。
落とすのが大変な汚れは、漬け置き洗いで予想以上の時間がかかるかも知れません。
ここまではできるだけ早めに大掃除に取りかかるのがおすすめ。
頻繁に使用するトイレや浴室、廊下や玄関、またリビングは年末近くでもOK。
年末年始まで来客予定がないなら、時間がかかる場所を優先させましょう。
ただ、クリスマスパーティーなどで来客の予定があるならそれまでに大掃除しておきたいですね。
カーテンなど洗濯機で洗える大物のファブリックは、いつと決めずに晴れた日にやってしまうのが◎
天井を掃除する予定があるなら、天井をキレイにしてからでないとカーテンが再び汚れてしまうので注意です。
\大掃除のスケジュールが決まったら/
特に気になる部分や必要な掃除道具を確認しておきましょう。
頑固そうな汚れには、インターネットなどで落とし方を調べておくのも良いですね。